連載津軽の最近のブログ記事


tsugaru002.jpg

津軽2 青い池

〝青池〟。縄文時代に形成されたというブナの原生林の山奥に、その小さな池はひっそりとその美しさを湛えている。
 なぜこの池は青いのか──どうやら地下水の下に眠る深層水による影響らしいということくらいしか解明されておらず、いまだその真相は定かではない。
 ぼくがその青池を初めて訪ねたのは朝だった。前日まで大雨を降らせた雲が上空にまだ残っていて、湿度も高かった。そんな曇り空の下でも青々と輝く青池をぼんやりと眺めていた。
 湖畔で三十分ほど佇んでいただろうか。空が明るくなってきたと思ったら、突然雲間から日が差し込んできた。その光が木漏れ日となって湖面に降り注ぐと、驚くことにその場所だけにふわっと靄が立ち現れた。その靄は、光の動きに反応しながら、まるで意思をもっているかのように動き回り、日が陰ると、ふっとその姿を消すのである。
 私たちにとって光というものは、たとえば眩しいとか熱いとかいったことで感じることはできても、具体的なかたちとして、光そのもののすがたを視覚認識することはできない。
 しかしその時は、光が〝靄〟をまとうことで、そのすがたをこの世に表したのだ。幸運にもその日は、日が出るたびにそのすがたを現し、動き回るということを何度も繰り返していた。
 この光景は、まるで森の中にある小さな劇場で映画を観ているかのようだった。ぼくは息をのみながら、ただひたすらその光の円舞に魅入っていた。水面に落ちたブナの枯れ葉も、青い透明な水の上を舞う光とともに、金色に輝いていた。
 偶然だったのかもしれないが、先ほどまで聞こえていた鳥のさえずりも虫の音も止み、この光の円舞は、音のない世界の中で展開されていた。ぼくが目にした水と光が織りなすサイレント劇場は、特別な光景だったのだろうか。
 きっとそうではないと思う。たとえ観客がいなくとも、こうした夢のような光景は、日々少しずつ表情を変えながら日常の風景として積み重ねられているに違いない。この池の青い色も、ごくあたりまえの青で、だからこそぼくらにとって特別な青なのだ。


そして、この時の青池との出会いから、
あの『蟲師ー続章ー』のオープニング映像が生まれました。


tsugaru01.jpg


2012年夏より「rakraラ・クラ」という
北東北(青森・秋田・岩手)を代表する隔月刊情報誌にて
『津軽』というフォトエッセイスタイルの連載を続けています。
そんな連載もうれしいことに好評とのことで、
間もなく次回で20回目を迎えようとしています。
そこで、ここのところぼく自身もまとめてみようかと、
第1回から自ら読み返しているのですが、
そこには、それぞれの季節感と共に、
ぼくの中にある『津軽』が育まれている様がありました。
来年2016年には、そんな『津軽』と、
その出会いとなった『リサイクル』をテーマとした展覧会が
「青森県立美術館」にて開催予定されています。
そのことも手伝って、ますます撮影も続いていきますが、
ぼくにとっての『津軽』も、より進んでいくことと思います。
そんないろいろも追ってお伝えしていきますが、
まずはこの『津軽』という連載を、
この場所でも、少しずつご紹介していきたいと思います。

今週は、その記念すべき第1回。


津軽1 鰺ヶ沢の白

ここからすべてがはじまったのかもしれない。
ぼくはこの地に立つと、いつもそんな風に思う。津軽半島の十三湊は、日本という国の中でも最も古い歴史を持つ貿易港だった。その港を中心にさまざまな文化が育まれていった。そうした歴史的背景がそこに存在していることも大きく関係しているのかもしれないが、ぼくにはそれだけではない、もっと大切な何かがここにはあるような気がしてならない。
津軽半島にとっての外海、日本海といえば、荒々しいイメージをもっていたぼくは、その色彩に対しても明るさを想像することはなかった。
ところがいざ青森鰺ヶ沢の海を目の前にすると、それが日本海であることを忘れてしまうほどの美しい色。青というよりも、むしろエメラルドグリーンに輝いている。少なくともぼくは、このような色をした日本海を今まで見たことがない。と同時に、そのすがたがとても自然だったことが、何よりも印象的だった。
そんな美しい海を眺めながら、港を抜けて海岸線を南へ歩いていくと、エメラルドグリーンとはまた別のグリーンの稜線が突如目の前に現れた。
最初は野原かと思ったが、それは田んぼだった。近くまで行ってみると、太陽をいっぱい浴びた稲穂が、そよそよと海風になびいている。風の流れというのは、肌で感じることは出来ても、なかなか目でとらえることはできない、しかしその時は、稲穂のゆらぎのおかげで、風の流れが手に取るようにわかった。そんな風の行方を追いかけながら、ぼくはまた、はじまりのことを考えていた。
 鰺ヶ沢でぼんやりと夜空を眺めていたある夜のこと。遠くには、イカ釣船の灯りがゆらゆらときらめき、海に浮かぶその位置を示している。大きな月が出ていたこともあって、とてもあかるい夜だった。
 そのあかるい月明かりに照らされて浮かび上がる海の色と光。それは透明であたたかい白色としてぼくには映った。
 これがすべてのはじまりの色だったのかもしれない--夜空を見上げながら、そんな確信めいたことを感じた不思議な夜だった。そしてそれは、ぼくにとって生涯忘れることができないあかるい夜となった。

December 2017

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31